すぐに楽器購入?親が付きっきり?ほぼNO😲
🎙️よく聞くお悩み
楽器について…購入にはじっくり時間かけてもいい
うちのグループレッスンでは、音感トレーニングとリズム身体表現、楽譜の読み書きを、歌中心にしながら楽しく繰り返します。少なくても半年〜1年間はじっくり「うたごころ」「読譜力」を身につけ、のちに自分のやりたい楽器へと進むと良いでしょう。挫折しやすいポイントを先にクリア👍
🎙️よく聞くお悩み
親は忙しい、付きっきりの練習はできません…いいんですよ!
当教室は、自立が最も上達への近道だと考えます。幼児低学年の生徒さんでも、付き添い数回を経て慣れれば一人レッスンしております。
🔹練習進度はレッスンノートで確認💌 停滞期もありますが、練習が習慣化する工夫です。
🔹スタンプ5回に一度、がんばってる賞🍪20回目はシールなど文房具✏️
🔹たまに開かれるおべんきょう会で他の生徒さんと仲間になれます。シャイだったお子さんも、驚くほどに😳保護者さんの言葉以上に、お友達の激励が効果抜群です👍
🖐️深く考えすぎると習い事のチャンスを逃します。お子さまはあっという間に大きくなり、大人も他のことに忙殺されてしまいます。
ハードルを自ら上げないで、一歩を踏み出してみませんか?👣
#ピアノ教室#ピアノ買うか#ピアノのハードル#親ががんばり過ぎない#習い事の負担#ピアノ購入#札幌市の音楽教室#札幌のピアノ
0コメント