コロナ世代「共有体験の空白」を音楽で満たそう♪

本日の朝日新聞より、精神科医さんのお話。

(本文抜粋)
若い世代は学校行事が中止や延期になったり、節目の体験がなくなったり、最も悪影響を受けています。コロナ禍で生活が単調になり、時間の流れも単純化しており、大人になった時、コロナ禍の記憶がぼんやりして空白になってしまう可能性があります。
親のように「体験」を共有できないまま、ただ記憶の「空白」を共有する世代になるのではないかと案じています。

子どもの将来を思えば、この不安は深刻です。私たち大人は、楽しかったこと辛かったことなどたくさんの体験を仲間と共有できました。きっと、それが今の辛さを乗り越える支えとなっています。何年経っても思い出話で笑い合える友達がいます。

だから、それを子どもたちに贈りたい🎁 音楽を通して仲間と感動共有する体験を。

音楽活動って、話さなくても分かり合えたり喜び合ったりできちゃうんです。当教室では、ピアノレッスン、グループレッスンともに楽しくやっています♪

 現在、生演奏またはオンライン発表会を計画しています。気が付けば芸術の秋♫ 感動、喜びの体験を仲間と共有しましょう!

music belongs to everyone

とだ音楽教室sapporo ホームページへようこそ🎵 札幌市のピアノ•ソルフェージュ•わらべうたリトミックの教室です。1人ピアノのぜいたく時間、グループで声高らかに楽しむ時間、わらべうたで親子の絆かけがえのない時間。めざすのは「誰でも小さな音楽家」。