グループレッスンからアカペラ、ハモネプへと続く道♪

 グループレッスンで大切にしていることの一つは、清潔な音程。学校の授業や合唱団などの練習では、
鍵盤楽器や練習CDを用いて各パートの音とりをされることが大半かと思われます。
 しかし、コダーイ・メソードでは自分の中に「音階」「長短増減あらゆる音程」をもつことが自然に徹底されるので、一つ一つの音や重なりを楽器で再生する必要はありません。
今、小学生のグループレッスンで用いているわらべうた教材です。朱書きのところは完全4度。
ユニゾンから2声部に分かれる際の特訓です。この完全4度がパーフェクトになると、他の多くの合唱曲に
頻出する4度がビシッと決まります!とても大事なところです。
他にも、交互唱、カノン、ドローン、オスティナート…などとねらいがはっきりした練習曲をうたっていきます。
これを、楽しく進められる点が私は好きです♪苦痛はありません!
こちらはクオドリベ。各自が自立してうたえたら、今度は相方さんと異なる曲を同時にうたいます!
旋律がぶつかり合いながらも、ところどころキレイな音程❤️楽しくて不思議なトレーニング。
こんなトレーニングをすることで、アカペラが上達します。もし、合唱がイマイチ決まらない💦との
お悩みがあれば、迷わずコダーイ・メソードをおすすめします。鍵盤にもCDにも頼らない、自分の中の清潔な音程を。

music belongs to everyone

とだ音楽教室sapporo ホームページへようこそ🎵 札幌市のピアノ•ソルフェージュ•わらべうたリトミックの教室です。1人ピアノのぜいたく時間、グループで声高らかに楽しむ時間、わらべうたで親子の絆かけがえのない時間。めざすのは「誰でも小さな音楽家」。