やっぱり子どもはわらべうたが好き♪
♪ おさらの上に まんじゅうふたつ 箸もってこい 食ってやる ♪
今日は年長さんグループレッスン。お皿役、まんじゅう役などに分かれてたくさん歌い遊んだ後で、構成する4分音符と8分音符4分休符をリズム打ちします。「まんじゅう」を1拍ずつ打つ子がいれば、音節ごとに8分音符で打つ子もいます。そこで語感を生かすことが最優先とし、4分音符で統一しました。そこだけとっても、わらべうたは言葉のイントネーションを音楽的に楽しく体得できる教材だなあ、と思います。
別の日。下の写真は年少さん。
♪ いもむし ごろごろ ひょうたん ぽっくりこ ♫
絶妙なタイミングで起きるには、鼓動がとらえられるだけでなく、優れた動作性も必要。脳と身体の機能が一致するまで、小さい時からトレーニング。本気で遊び、ねらいに到達!
旋律、ことば、からだ
どれも大切、三位一体で学んでいます。それにしても、子どもたちはわらべうた遊びが大好きです。いっぱい遊んでうたって踊って汗かいてレッスン、爽快です(笑笑)
ちょっとお休み?
0コメント