🎼伝統の教育理念

毎年、ハンガリーには世界中の音楽家、指導者が集まり研鑽を積んでいます。国をあげての教育思想と体系が整っており、学ぶべき点がたくさんあるのです。理念は下記の通り。

「音楽は公の財産」

「音楽の真髄に近づく手段は、誰もがもつ楽器=’うた’から」

「音楽的母国語である自国のわらべうた、民謡から音楽教育を出発」

 

 こう表すと「わらべうたばかり?ピアノでも大人でも?」と誤解を受けることも多いのですが、違います。

🎼 わらべうた=導入として、まずは少ない音素材をもとに音感を身につけ、同時に読譜ができるシステムを用います。

🎼 うた=国内外を問わず、著名なピアノ指導者たちが必ずいう言葉「まずはうたって」。

  息遣い、音色、テンポ感、どんな表現をしたいかはうたってみることで具現化されます。そこから楽器の表現が可能となります。

🎼 民族音楽=「芸術音楽の源泉」

 ベートーヴェンやモーツァルト、ショパン、リスト他、あげればキリがないほど多くの作曲家たちは、祖国の舞曲や諸国の民族音楽から影響を受け、それをもとに作品を書いています。民族音楽を切り離さず、しかしそこだけにとどまらず芸術音楽へと促します。


当教室では、講師が留学先で学んだこれらの理念をもとに、ピアノ、ソルフェージュ、わらべうたリトミックを指導しております。

music belongs to everyone

とだ音楽教室sapporo ホームページへようこそ🎵 札幌市のピアノ•ソルフェージュ•わらべうたリトミックの教室です。1人ピアノのぜいたく時間、グループで声高らかに楽しむ時間、わらべうたで親子の絆かけがえのない時間。めざすのは「誰でも小さな音楽家」。